スタッフ募集中 お問い合わせはこちら 0480-61-8600
スタッフ募集中 お問い合わせはこちら 0480-61-8600
口臭治療

口臭治療BAD BREATH

口臭の原因

口臭の原因

人それぞれ体に匂いがある様に、口の中にも匂いがあります。この匂いのことを口臭と呼びます。

原因によって、口臭は大きく3つに分けられます。

①真性口臭症

社会的な容認限度を超える明らかな口臭が認められるものをいいます。

生理的なもの、口腔由来のもの、全身由来のものに分けられますが、生理的なものと口腔由来のものが大半を占めます。

  • 生理な口臭:食べ物、嗜好品(ニコチンやアルコール)など
  • 口腔由来の口臭:歯周病、虫歯、プラーク、歯石、舌苔、入れ歯の清掃不良など
  • 全身由来の口臭:副鼻腔炎(蓄膿症)、糖尿病、肝臓疾患、尿毒症、大腸癌など

②仮性口臭症

患者は口臭を訴えるが、社会的な容認限度を超えるような口臭は認められず、説明によって訴えの改善ができる口臭です。

③口臭恐怖症

真性口臭症や仮性口臭症に対する治療では訴えの改善が期待できないものをいいます。

心身症や統合失調症の初期症状にみられる対人恐怖のかたちをとるものなどがあります。

お口に原因のある口臭とは?

お口に原因のある口臭とは?

口臭は、90%以上が口の中の病気が原因になります。

①歯周病(歯ぐきからの出血)

歯周病が進行すると歯茎からの出血に膿が混じってくるようになり、口臭がひどくなってきます。

②虫歯

穴の開いたような大きな虫歯ができると食べかすや病原菌が穴の中に溜まり、臭いがきつくなっていきます。また、歯の神経が死んでしまうと、神経が腐って腐敗臭がするようになります。

③プラーク(歯垢)

プラークは歯に付着した細菌の塊です。この細菌は、タンパク質を材料にして独特のにおいのする物質をつくり、口臭の原因となります。

④歯石

歯石はプラークがカルシウムを吸収し、かたくなったものです。

歯石は歯ブラシでは取れませんので、歯石がたくさん付着するようになると、口腔内の清掃状態が悪くなり、口臭がひどくなっていきます。

⑤舌苔(ぜったい)

舌の表面に付着した、白っぽい細菌の塊です。プラーク同様、臭いのある物質を産生します。

⑥唾液の減少

唾液にはお口の中を洗い流す作用や細菌の増殖を抑える作用、粘膜を保護する作用などがあります。

唾液が少なくなると口の中が乾燥し、虫歯や歯周病になりやすくなったり、口食べかすが残りやすくなり口臭が強くなることがあります。

⑦不良な冠、かぶせた金属の腐食

歯にかぶせた冠に穴が開いていたりすき間ができていたりすると、汚れがたまり易くなり口臭の原因となります。

口臭治療とは

口臭治療とは

口臭は、90%以上が口の中の病気が原因になりますので、その場合はお口の病気を治療したり、口腔清掃状態をよくするためのご指導をしていきます。

それ以外の原因がある場合は、専門医科への受診をさせていただきます。

具体的には、実際に口臭がどの程度あるのか専門的な方法で口臭検査を行い、口腔内診査、唾液検査等の検査結果を通じて口臭原因を突き止め、患者さんひとりひとりに合った治療を進めていくことになります。

口臭の程度や原因は人それぞれです。少しでも気になる、検査だけでも興味があるというかたはご相談ください。

口臭治療の流れ

  • カウンセリングと事前検査
  • 診断、治療計画の立案
  • 具体的な施術と指導
  • 定期的な再検査
  • 治療終了、定期検診

スタッフ募集中

ページトップ