スタッフ募集中 お問い合わせはこちら 0480-61-8600
スタッフ募集中 お問い合わせはこちら 0480-61-8600
入れ歯

入れ歯DENTURE

入れ歯とは

入れ歯とは

入れ歯は、歯がなくなった場所に人工歯をはめて、人工歯についた金具やバネを隣の歯に引っ掛けるなどして固定する装置です。

歯を支えているあごの骨は、歯が抜けると徐々にやせていきます。

抜けたまま長期間放置すると、入れ歯を入れたときに安定しない状態になってしまうため、歯を抜いた・歯が抜けたときには早めに治療しましょう。

総入れ歯

保険診療の入れ歯

人の歯は親知らずを含めると、全部で32本あります。これらが何らかの原因で抜け、歯が1本も無くなった状態を無歯顎と呼びます

無歯顎者の食べたり話したりする機能を回復するために、口の中へ入れる入れ歯が総入れ歯です。

歯が全て失われた際に使われるため金具をかけることができませんので、歯に引っかけるためのバネが存在しません。歯が失われた歯茎の土手に、入れ歯を吸盤のように吸い付かせるようにします。

部分入れ歯

自費診療の入れ歯

部分入れ歯は、生まれつき歯が少なく隙間が広く開いていたり、むし歯や歯周病、事故や手術などで歯の一部がなくなった場合、そのなくなったところを補う入れ歯のことです。

これにより形態や見た目の不良を回復し、食事や話す機能を改善します。入れ歯を支え、外れにくくするための歯にかける金具がついているのが特徴です。

保険診療の入れ歯

保険治療の範囲で作る場合、費用が比較的安く済むというメリットはありますが、使用する材料の制限を受けてしまいます。

床(人工歯を並べるための土台)や人工歯はプラスチックに似た材料が主体となります。プラスチックの入れ歯は床が厚く、違和感を感じやすいという特徴があります。

また、食べ物の温度を感じにくくなるので、食事が美味しくない、話しにくいという不具合を訴える患者さんも少なくありません。

また、部分入れ歯の場合、バネの素材に金属が使用されますので、違和感や痛みを感じやすく、場所によっては見た目が気になってしまうかもしれません。

毎日使うことですり減ってしまうので、1~2年でつくり替えたほうがよいとされています。

自費診療の入れ歯

自費治療で作る入れ歯は使える材料の幅が広がり、床は金属で薄く仕上げた、違和感の少ない入れ歯を作ることができます。

床が金属だと温度も伝わりやすいので、食事もおいしく召し上がれます。人工歯にはセラミックを使用した、大変自然な見た目の入れ歯を作ることもできます

また、部分入れ歯でしたらバネのないものや、白く目立たない素材のバネをつけることができます

自費の入れ歯なら保険の入れ歯とは異なり、使い心地や耐久性に優れた素材での作製が可能になります。

保険のものより費用がかかるというデメリットもありますが、毎日欠かさずにずっと使う、いわば「臓器」となる装置ですので、治療の選択肢のひとつとしてご検討いただく価値が充分にあると思います。

現在保険の入れ歯をお使いの方で、「食事にストレスを感じる」「入れ歯が合わず違和感や痛みがずっとある」などのお悩みをお持ちの方も、ぜひご相談ください。

スタッフ募集中

ページトップ